1年1組 国語
10月12日(月)1時間目、1年1組は国語で「まとめてよむことば」の学習をしていました。バス、救急車、ブルドーザー、ショベルカー、ダンプカーをまとめて言うと何になるのでしょうか。子どもにとって自動車という言葉は難しかったようで、「のりもの」「はたらく車」など出た後で「自動車」が出てきました。1年2組も同じところを学習していました。
![]() ![]() 5年1組 家庭科
10月9日(金)6時間目、5年1組は家庭科でミシンをかける練習をしていました。今日はまだ糸を通さず、ミシンの動かし方を確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組 音楽
10月9日(金)5時間目、1年2組は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。「ドレミファソ」の練習で上手に演奏していました。
![]() ![]() 6年2組 家庭科
10月9日(金)5時間目、6年2組は家庭科でエプロン作りをしていました。ミシンを上手に使えたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 体育
10月9日(金)5時間目、5年生は体育館で体育をしていました。リレーのバトンパスの練習を繰り返していました。先生が見本を見せていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |