陸上部の活動

いつものようなコールもなく、スタート直前の現地コールのみとなりました。応援の声もなく、今までと違う雰囲気の中、集中力を切らさないようにしました。
〔写真上:男子100m(2年)、写真下:女子100m(2年)の様子です〕
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上部の活動

7月11日(土)より部活動の対外試合が解禁になりました。12日(日)には、陸上の記録会がヤンマーフィールド長居陸上競技場で行われました。「健康観察カード」を提出し、体調管理に十分注意しての活動です。久しぶりの試合でしたが、みんなよく頑張っていました。
〔写真:男子100m、3年生男子3名です〕
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 豚肉のしょうが焼き、ご飯、みそ汁、さんどまめのごまあえ、牛乳でした。みそ汁の中に入っていたカボチャやさんどまめは、体の疲れをとってくれるビタミンが豊富です。暑さに負けずにしっかり食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 バリアフリー学習

きょうの5,6限目、1年生において「バリアフリー学習」の一環として、「車いす体験」と「アイマスク体験」が行われました。

視力を失ったり、車いすを使ったりする生活になると、ちょっとした段差が行く手を阻んだり、普段考えてもいなかったところに、多くの「障がい」が存在することを、この学習を通して子どもたちは発見していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーヤーが成長しています

 今日も1日雨が降っています。3年生の教室前にゴーヤが植えてありますが、今年は例年より成長が遅いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 文化祭取組期間(45分授業)
10/13 放課後学習会
10/14 3限まで・給食なし
10/15 放課後学習会
10/17 土曜授業

運営の計画

学校からのお知らせ

公表資料

日記用

学校協議会

*

就学援助制度