理科【6年生】火をつけるために、うちわであおいだり、薪を組んで重ねたりしました。 では、ものがよく燃えるようにするには、何が必要なのでしょう? うちわであおいだから、空気かな?空気を送ると、よく燃えるのかな? 6年生の理科では『ものが燃えるしくみ』を学習します。 下にあるように、ろうそくに火をつけ、びんをかぶせます。 「すきまなし」「上だけにすきま」「下だけにすきま」「上と下にすきま」の4つで、燃え続けるのはどれでしょう?(2つあります) また、火が消えるのはどれでしょう?(2つあります) 線香のけむりで、空気の動きも見てみます。 ノート用プリントを見て、自分の理科のノートに問題・予想まで書いてみましょう。 結果は、金曜日に発表します。 理科【5年生】この花の名前は何でしょう? 正解は・・・アブラナです! 3年生の理科では、根・くき・葉という植物のつくりについて学習しました。 4年生では、ヘチマやヒョウタンなど、植物の成長を学習しました。 5年生では、もっともっと植物を知るために『花のつくり』を学習します。 今日配られたノートの見本と教科書8ページを見ながら、花のつくりを調べて、理科のノートに書きましょう。 3年生登校日
「おはようございます。」
登校日の今日、3年生の教室の前では、子どもたちの明るい声が響いていました。体調をたずねると「元気です。」「熱はないです。」という返事が返ってきて安心しました。 青、黄、緑の3つのチームに分かれての活動でしたので、担任の話を聞くのは30分ほどでしたが、さすが3年生、しっかり話を聞いて短い時間を有効に使うことができました。 5月の末までの課題をくばりました。日課表にしたがって計画的にできますよう、声をかけてあげてください。 連絡帳に、ピンクの健康観察表をはっています。毎日の検温・健康観察をしていただくようお願いいたします。 6年生 久しぶりの登校でした!子ども達は、久しぶりに友だちに会えた嬉しさや、初日という緊張感が入り混じった表情をしていましたが、何よりも元気な姿を見ることができて安心しました。 さて、次の登校日は一週間後の20日(水)です。次に会えるのを楽しみにしています! 5年 学級開き今年一年、よろしくお願いいたします。 【連絡】 ★上靴を持って帰らせています。 次の登校日に忘れず持ってきてください。 ★裁縫道具を学校で申し込む方は、申込袋に必要事項を記入し、 代金を入れて20日の登校日にもたせてください。 |
|