手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

先週のひまわりタイム

画像1 画像1
先週のひまわりタイムでは、身体づくりとして、柔軟体操をしました。ブリッジをしたり、片足で立ってみたり、身体の様々な箇所をほぐしました。自分はこんなことできるよと披露する姿もみられました。
その後、ミニゲームをしました。しりとり、伝言ゲームなどする中、困っている子に助け船を出す優しい子もいました。これからもひまわり学級の仲間として、仲良く過ごしてほしいなと思います。

5年生 外国語科 What time do you 〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語科では、"What time do you get up?"のように、「何時に置きますか?」と英語で聞いて、英語で答える学習をしています。
 先週は、「起きる時刻」と「寝る時刻」を聞きました。今週は、「テレビを見る時刻」、「晩御飯を食べる時刻」、「お風呂に入る時刻」を聞いて答える学習をしました。
 教室の中を歩いて、聞く相手を見つけ、インタビューしているところです。
 発音の練習をして、英語で話すことを、楽しみながら学習しています。

9月9日(木)の給食

画像1 画像1
たにんどんぶりには、牛肉とたまごが入っています。たまごはにわとりが生むので親子ですが、牛とは他人です。だから、このような名前がついています。出汁をしっかりとって調理してあるので味がよく、おいしかったです。

Teamsを使ったオンライン授業づくり

画像1 画像1
Teamsを使ったオンライン授業づくりの研修会をしています。

日本語学級9月4日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は
4年生の新出漢字の学習

漢字ドリルを使っての音読

国語「一つの花」

国語「文の組み立てと修飾語」

と盛りだくさんでした。
特に新出漢字では、「菜」の中に「木」があるーとか、
「積」の中に「貝」があるー
と、今までの学習の成果が分かるような発言もありました!。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 3年カルビー出前授業
運動発表会 4年(9:50〜10:35)
PTAファミレク受付(8:10〜8:30)
10/14 運動発表会 2年(9:50〜10:35)
PTAファミレク受付(8:10〜8:30)
10/15 修学旅行
1年栄養指導
5年ゲストティーチャー読売新聞
10/16 修学旅行
10/19 児童集会
クラブ活動

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ