6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

アゲハチョウの卵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビオトープのミカンの木に、アゲハチョウの幼虫がいました!小さい、黄色い卵もありました!!

5年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自動車工業の学習です。グラフなどから昔と比べて生産台数が落ちていることなどについて考えました。人々が願う自動車はどんなものか、そのニーズに合わせて工夫をして生産していることなどがわかりました。

ひまわりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大切に育ててきたさつまいもの収穫を行いました。大きなさつまいもがたくさんとれ、歓声があがりました。

3年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「ぷりぷりぷーん」という曲を練習しています。ソ・ラ・シ・ド・レの5つの音をタンギングを使って正しく吹いています。

1年 詩の音読

画像1 画像1
毎朝決まったことをするというのは、1日のスタートにあたってリズムができてとても大切なことです。朝の会の後、「音読集」を使って音読をしています。すっかり覚えた子もいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 登校見守りDAY 走り方教室1年
10/15 修学旅行(信楽・伊勢志摩)
10/16 修学旅行(信楽・伊勢志摩)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道