6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行に向けて、パソコン室で情報収集しています。行き先のことをしっかり事前に調べておくことで、楽しみが倍増します。
特に陶芸は未経験の子どもが多く、行き先のホームページを見て、信楽焼の歴史を調べてしおりにメモを取る子どもの姿もみられました。

今日の給食

画像1 画像1
今日は、豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳でした。「風にふきよせられた落ち葉をおもわせるように秋の味覚を盛り合わせた料理」を「ふきよせ」といいます。里芋、れんこん、しめじなどを使いました。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
マット運動の中で、「伸膝後転」を練習しています。
膝を曲げないということが難しいようで、なかなか着地の姿勢まで美しくという目標は達成できていません。ロイター盤をマット下に敷くことで勢いをつけて回る練習もしています。もうすぐマット運動も締めくくりなので、おうちでも寝る前にストレッチなどに取り組んでもらえるとありがたいです。

3年 掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
就学時健康診断前の短い時間に一生懸命掃除をしました。職員室前の廊下に黒い汚れが。雑巾でキュッキュッと拭いたら、とてもきれいになりました!ありがとう!!

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
接続語について学習しました。説明文を読む時、接続語に注意すると段落のつながりや文章構成がよくわかります。「くらしの中の和と洋」の文章中にある接続語を見つけ、意味段落分けをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 登校見守りDAY 走り方教室1年
10/15 修学旅行(信楽・伊勢志摩)
10/16 修学旅行(信楽・伊勢志摩)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道