6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 未来の自動車

画像1 画像1 画像2 画像2
自動車がこれからどのように進化していくのか、それぞれの願いに合わせて未来の自動車を考えました。

6年 理科

画像1 画像1
「水溶液の仲間分け」の実験を行いました。リトマス紙が酸性、中性、アルカリ性の物質に色の変化が見られるということを学びました。今回は、食塩水、レモン汁、石灰水、そして雨水の4つの物質で実験しました。
終わった後は、結果から考察を考えて、ノートにまとめました。

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「未来のわたし」をテーマに、将来の自分の姿を制作中です。
今日は仕上げの工程に入りました。ニス塗りです。背景の細かい部分や小道具を仕上げている子どももいました。作品をみていると、夢が広がりワクワクしますね。

1年 お弁当いただきまーす!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
城北公園へ遠足の予定だったのが、延期になりました。お弁当をみんなで食べました。いつもと違う教室の風景です!おうちの皆様、朝早くからありがとうございます。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水の体積の変化について、温めた時と冷やした時でどうなるか予想をして実験をしました。空気の時の結果から、増えると予想している子もいれば、変わらないと思っていた子もいて、実験結果に驚いていました。「考察」についても、なぜそのような結果になったのか考えて書きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 登校見守りDAY 走り方教室1年
10/15 修学旅行(信楽・伊勢志摩)
10/16 修学旅行(信楽・伊勢志摩)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道