5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

3年生 遠足

 秋の遠足の先陣を切るのは3年生。難波宮跡と大阪城公園に行ってきました。写真でもおわかりのように本当にいい天気の中、楽しく遊ぶことができました!
 お弁当を食べた後は、1年生におみやげの「どんぐり」をみんなで拾いました。喜んでくれるといいなぁ。
 メトロの中も静かに過ごす3年生。すべり台も小さい子たちに「さきにどうぞ」と譲ってあげる3年生。感心しました。運動参観、そして今日の遠足でのすばらしいがんばりを、明日からの学校生活にもどんどんいかしていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足

久宝寺緑地へ行ってきました。
学校から歩いて、長い道のりをよくがんばりました!
公園では遊具で遊び、鬼ごっこで走り回りました。
お弁当もおいしくいただきました。
今日はゆっくりお風呂に入って、しっかり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(火)1・6年の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が19日(月)の運動参観で行う団体演技を1年生に披露!
 「おお〜!」「すごい!」、「パチパチパチ!」・・・1年生から歓声や拍手が上がっていました。
 その後は、一緒にパプリカを踊って楽しみました。
 見ていて微笑ましくなる光景でした。

10/13(火)5・6年の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は外国語の聞き取り、6年生は算数のテスト返し。
 できたかな?

10/13(火)1・2年の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、繰り上がりのあるたし算をプリントとカードで学習していました。
 2年生は、50問の漢字テスト!!
 できたかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 3年遠足 4年遠足
10/14 6年修学旅行 3・4・5年…6時間授業
10/15 6年修学旅行
10/16 月曜校時(1・2・3・6年…14:10頃下校、4・5年…14:50頃下校)
10/19 6年運動参観予備日

学校だより

お知らせ

交通安全マップ