2年生英語の授業
2年生の英語の授業は「have to〜」について学習しています。スクリーンに映し出された英文に関して手を挙げて答えていました。英語の授業では英語で聞かれたことに対して自然に英語でかえすことができるようになってきましたね。「I have to study.」に関しては手が少し上がらなかったですね"(-""-)"勉強は頑張ってください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生社会の授業
2年生の社会の授業は中部地方の産業について勉強しています。担当者が車の製造とそれに関わる下請などの話がありました。車一台を作るためには相当な部品が必要になりそのためには色々な業者も必要になってくるのですね。生徒たちは担当の先生が尋ねる質問に興味をもって答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生英語の授業
1年生の英語の授業は少人数で行われています。先生の隣に置かれた大型テレビにデジタル教科書を用いて今日の単元の勉強の説明がありました。また、辞書の使い方についても説明がありました。英語の辞書の使い方はまだまだ慣れませんが練習するたびに早くめくることができるようになりますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の理科の授業
今日の1年生の理科の授業は密度とものの浮き沈みについて担当の先生から説明がありました。また、密度の実験に用いるメスシリンダーについてのプリント学習も行われています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は金曜日!今週もあと1日!
いよいよ今週もラスト1日!今日も元気な挨拶が正門前に響いていました。毎日みんなのために早くから門の前に立ってくれている風紀委員のみなさん、いつもありがとうございます!8時25分の予鈴までにほぼ全員教室に入ることができています。
![]() ![]() ![]() ![]() |