学問の町のよさをPepperと会話しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4年総合では、Pepperの音センサー機能をつかって、これまでの総合での学びを説明するプログラミングに取り組みました。教えてほしい場所をPepperに話かけると、「開平小学校には、たくさんのスタンドグラスが受け継がれています」「北浜にある適塾では、たくさんの人が学んでました」など、言葉を聞き分けるプログラムをつくることができました。

10月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、お好み焼き、豚汁、きゅうりの梅風味、ごはん、牛乳です。お好み焼きは、やまいもちとろろを使ってふっくらと仕上げています。やまいもとろろは、つくねいもをすりおろしたものです。つくねいもは、げんこつのような丸い形をしています。お好み焼きは、大阪の味で、地元の郷土料理を知ったり味わったりするために給食に登場しています。

10月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、タンタンめん、キャベツの甘酢づけ、さくらんぼ(缶)、黒糖パン、牛乳です。タンタンめんは、汁めんの上に肉みそをのせて食べます。天秤棒で担いで売り歩いていたので、担担麺という名前がついたと言われています。さくらんぼ(缶)は、山形県産のさくらんぼを缶詰にしています。赤い着色料を使っていないので、自然な色をしています。どの学年の子ども達もおかわりをしておいしく食べていました。さくらんぼは、「梅の味みたい!!」と生のさくらんぼの味を想像していた子ども達にとっては少し違ったようです。

Pepperと一緒に学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間にもpepperと一緒に学習しています。今日は、ラジオ体操をしたり、pepperが出題してくれる算数の問題にチャレンジ。日々の学習とのつながりを感じることができたようです。

タッチセンサーの機能をつかってクイズづくりに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生総合の学習では、Pepperのタッチセンサーの機能を使って、クイズづくりに挑戦しました。1年生から学んできたプログラミング学習の学びを活かして、一人一人オリジナルの問題をつくっていくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31