手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

音読を頑張っています!

国語科では、「名前を見てちょうだい」の音読の発表をしました。それぞれ班で役割を決め、その登場人物やナレーターとして音読しています。強調するところを工夫したり、動作を入れたりして物語の読みを深めることができています。
画像1 画像1

4年生  図画工作科『☆七夕 短冊作り☆』  その2

画像1 画像1
 「絶対に叶えるゾ!!」という思いも書きました。
 皆の願い・・・天まで届きますように・・・☆ (*^▽^*) ☆

4年生  図画工作科『☆七夕 短冊作り☆』  その1

画像1 画像1
 図画工作科で、『七夕』の短冊を作成しました。
 「僕の願いは何かな?」
 「私は、将来・・・になりたいな。」
皆が各々の願いを考えました。

5年生 家庭科 お湯をわかそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、やかんとお鍋を使ってお湯を沸かす学習をしました。
 ガスコンロの元栓を開き、全員がコンロの火をつけて、火力の調整をしました。
 お湯が沸くまでの間、「まだかなあ。」とふたを開けて見てみたいという様子がたくさん見られました。
 コンロの使い方、お湯を沸かす準備、沸いたあとのやかんやお鍋、お湯の扱い方、片付けなど、班のみんなで協力して、安全に活動することができました。
 今の状況では、調理実習ができないので、お湯を沸かすことだけをしましたが、みんなで調理して食べる調理実習の活動を待ち遠しく思っています。

7・8月の保健目標

画像1 画像1
 暑くなってきました。湿度も高く「熱中症」には十分に注意が必要な季節です。今月の保健目標は「暑さに負けない体をつくろう」です。食事、睡眠、運動を基本に、水分をしっかりとり、暑さに負けない体づくりをしましょう。
 保健室前の掲示板には、暑い夏、ついつい飲みすぎてしまうジュースの掲示をしています。ジュースには「砂糖」がたくさん含まれています。飲みすぎには注意をしましょう!と知らせています。1日に必要な砂糖の量は「25グラム」です。ご家庭でも、少し意識して頂ければと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 運動発表会 2年(9:50〜10:35)
PTAファミレク受付(8:10〜8:30)
10/15 修学旅行
1年栄養指導
5年ゲストティーチャー読売新聞
10/16 修学旅行
10/19 児童集会
クラブ活動
10/20 6年トップアスリート(ダンス)
5年栄養指導
PTA実行委員会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ