手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

5年生 社会 国土の地形の特色 「川」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は日本の川の特色について学習しました。
 川の名前と場所を地図に表したり、山地や山脈が多い日本の地形では、川は山から平野を通って海に向かって流れていくことを学習したりしました。

こどもの安全を守るために

 登校が再開し子どもたちは、地域の見守りの方々に見守られる中、午前と午後に分かれ分散登校をしています。ご協力ありがとうございます。

 安まちメールによると、子どもに対する声かけ等は登下校時間帯に多く発生しているそうです。また、公園で遊ぶ子どもを見つけては声をかける不審者もいるようです。
 お子様に対して、以下の「5つの約束」を守るよう各家庭でご指導をお願いします。
 ・知らない人についていかない
 ・ひとりで遊ばない
 ・誰とどこで遊ぶか、いつ帰るかを、お家の人に言ってから出かける
 ・連れて行かれそうになったら、大声で知らせる
 ・友だちが連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせる
 また、登下校だけでなく、お子様が外出するときは、防犯ブザーや安全笛等を携行させるとともに、いざというときに使用できるよう、ご家庭で練習して下さい。
ということです。
 
 西淀川警察からは長い間自粛が続いていたので、開放感から子どもの飛び出しや不注意がもとになる交通事故が増えているので、交通安全指導をしてくださいと連絡をいただいています。ご家庭でもお話をしていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

すてきな言葉をつかっていこう!

画像1 画像1
普段何気なく話している言葉ですが、相手がうれしくなる、しあわせになる言葉をつかっていきたいですね。

これから、「ことば」についても、子どもたちと話しあっていきたいと思います☆

消毒作業

前半が終わった後、後半が終わった後に教室、トイレ、廊下などの消毒作業を毎回行っています。

来週も元気に学校に登校してきてください。待ってます〜!!
画像1 画像1

タブレットを使って

タブレットを使って体積を求める学習をしました。
5年生にもなると上手にタブレットを使いこなして、学習を進めることができていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 運動発表会 2年(9:50〜10:35)
PTAファミレク受付(8:10〜8:30)
10/15 修学旅行
1年栄養指導
5年ゲストティーチャー読売新聞
10/16 修学旅行
10/19 児童集会
クラブ活動
10/20 6年トップアスリート(ダンス)
5年栄養指導
PTA実行委員会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ