2月18日(火)は、学習参観・懇談会です。ご予定をよろしくお願いします。。

7月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

 ☆黒糖パン(小)
 ☆ポークトマトスパゲッティ
 ☆グリーンアスパラガスのサラダ
 ☆発酵乳
 ☆牛乳

でした。

『トマトのパワー』
 トマトは体の抵抗力を高めるとされるビタミンCやカロテンを多く含んでいます。
 また、便秘や生活習慣病を予防し、体内の有害な物質を排出する食物繊維のペクチン、高血圧の予防に有効なカリウムなどを含んでいます。
 
 トマトの皮の部分にある赤い色素には、リコピンが含まれています。リコピンは活性酸素を除去する働きがあり、「がんや老化を予防する」と言われています。

 今日の「ポークトマトスパゲッティ」には、旬の生のトマトが、たくさん入っていました。

7月10日 6年 水泳

 6年生が、待ちに待ったプールでの水泳学習ができました。
 準備運動をして水慣れをした後、け伸び・バタ足、クロール、平泳ぎと水泳の動きを確かめるように泳いでいきました。
 後半は、たて25mのコースを自分の泳力に合わせて泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

 ☆ごはん
 ☆豚肉の香味あげ
 ☆すまし汁
 ☆あっさりきゅうり
 ☆牛乳

でした。


 『給食当番の服装』
 ◯マスクは、鼻と口を覆うようにつけましょう。
 ◯髪の毛は帽子の中に入れましょう。長い髪の毛は、束ねておきましょう。
 ◯エプロンは清潔なものを使い、ボタンは上まできちんととめましょう。
 ◯爪は短く切り、手は石けんで丁寧に洗いましょう。

 給食当番は、服装を整えて、衛生的に給食の準備をすることが大切です。


7月9日 クラブ活動(1〜3)

 4・5・6年生が楽しみにしているクラブ活動が、始まりました。茨田東小学校では、8つのクラブがあります。第1回目の様子を写真で紹介します。
(上)【料理手芸クラブ】
(下)【イラスト工作クラブ】
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 クラブ活動(2)

(上)【科学クラブ】
(中)【球技クラブ】(雨のため教室で活動)
(下)【パソコンクラブ】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/14 イングリッシュタイム B校時 PTA実行委員会
10/15 クラブ活動
10/16 6年修学旅行 PTA巡視
10/17 6年修学旅行
10/18 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/19 6年5時間授業 あいさつ週間(〜23日)
10/20 読書タイム C-NET ごみ0の日 あいさつ週間