もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

遠足(1・2年)

10月6日(火)1・2年生が遠足で天王寺動物園に行きました。出発前には道で歩く時や電車に乗るときのマナーについてお話がありました。ほかのお客さんに迷惑をかけないように気をつけて動物園に着きました。
はじめに、サイやカバ、キリンなど、アフリカサバンナの動物を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの花

4年生では国語科で「一つの花」を学習しています。戦時中、娘のゆみ子は「一つだけ(ちょうだい)」と物をねだるときには「一つだけ」をつけます。父が戦争に行く日、途中の汽車の中で、ゆみ子は「一つだけちょうだい」を繰り返し、すべてのおにぎりを食べてしまいました。さらに「一つだけ」と言って泣きだすゆみ子に一つの花を手渡しました。
気もちがこもっている箇所に線を引き、その思いについて考えていました。「いっぱいちょうだい」と言ってねだらないゆみ子の気持ちはわかっても、親の思いを想像するのは子どもたちにとって難しいでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とどけよう このゆめを

3年1組では音楽科で「とどけよう このゆめを」を歌とリコーダーで練習していました。音の上がり下がりが大きい「ア」の旋律と、音が徐々に上がり下がりする「イ」の旋律の違いを歌やリコーダーで表現します。リコーダーを吹く時に、「ア」では指づかい、「イ」では息づかいが難しいようです。
学級を2つに分け、歌を歌うグループとリコーダーを演奏するグループで演奏していました。気持ちを一つに合わせて、素敵な演奏に仕上げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

上村さんのちょうせん―ひさい犬と共に―

6年生は道徳科で「上村さんのちょうせん―ひさい犬と共に―」を学習していました。東日本大震災で被災して飼い主と暮らせなくなった雑種の「じゃがいも」を、上村さんは災害救助犬に育てようとしました。雑種の「じゃがいも」には向いていないと思われ訓練は難しく、テストには何度も落ちましたが、上村さんは諦めず訓練を続け、11回目で合格しました。諦めず訓練を続けた上村さんの思いに迫りました。
卒業まであと半年になりました。中学校に進学しても、成功ばかりするとは限りません。むしろ思ったようにいかないことの方が多いかもしれません。そんなとき挫けず「じゃがいも」のことを思い出してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

Microsoft Teams 接続テスト(1〜5年生)

10月5日(月)10分間ずつ、1〜5年生を対象に「Microsoft Teams 接続テスト」を行いました。今回も決して強制ではなく、ご協力いただけるご家庭を対象としていましたが、多くの方にご協力いただきました。「カメラやマイクをオンにする」「手を挙げる」「退出する」など、ゆっくり確認しながら何とか進めることができました。誠にありがとうございました。
新型コロナウイルス感染拡大に備え、学校と家庭における双方向通信の活用を、今後さらに進めていくことになると思います。ご理解・ご協力よろしくお願い申しあげます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 6年修学旅行、朝の読書、SC来校日、C−NET
10/16 英語活動、委員会活動(6年写真)
10/19 朝会
10/20 英語活動

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)