2年生 「音であそぼう」「もっと水を入れたら、高い音になるんじゃない。」 「いや、水が少ないときのほうが、音が高い気がするよ。」 と、子どもたちは夢中になって学習に取り組み、最終的にはグラスをたたいてチャイムのメロディを再現することができました。 3年生からは理科の授業が始まります。今日の授業では、日常生活で出会うさまざまな現象から学習問題を見つけ探究していく、という理科の学習の基礎的なところを体験することができました。 5年 理科の実験カーブした水路に水を流すとカーブの内側か外側、どちらの土が削られるのかを予想しました。各々の理由を楽しく考えながら運動場へ。 運動場の土を集めて、水路を作り水を流して実験をしました。 グループで協力し話し合いながら和気あいあいと実験に取り組む姿がありました。 第2回 学校協議会のお知らせほけんだより10月号2年 低学年理科(生活科)の授業研究会
本日、2年生が低学年理科の「音」の授業をしました。
「音と遊ぼう」と称して、コップに入れる水の量を調整して、音の高低の違いを学習しました。見やすいように水を食紅を使って色を付け、様々な形のグラスに水を入れ、出る音を確かめました。水の量が多いと、低い音が出ます。 次の時間は4つのコップに入れる水の量を調整して、4音のチャイムづくりにチャレンジする予定です。 |
|