10月1日(木) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ウインナーとやさいのスープ もやしとピーマンのソテー ごはん ぎゅうにゅう ★マリネやき 「マリネ」とは、フランスごの「マリン(海/うみ)」 からきており しおみずなどの つけじるをつくり そこへ しょくざいをつけるちょうりや りょうりほうのことを いいます。 きょうの「かつおのマリネやき」は しお・こしょう・ノンエッグドレッシングの つけじるに つけて やきものきで やいています。 4年生 社会「地域防災リーダーは どのような活動をしているだろう」 地域防災リーダーについて考えました。 どのような活動をしているのか、 経験を通して知っていることを出し合い考えました。 共助(近所の人がお互いに助け合うこと) 協力(助け合い、地域を守ること) など、 お互いにいろいろと助け合って暮らしていることが分かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽「たがいのこえをききながら よびかけあって うたいましょう」 やまびこさ〜ん・・・・ やまびこさ〜ん・・・・ 友達の声の大きさや声の伸ばし方などを聞いて、 みんなで呼びかけ合って 歌いました。 元気な声が教室中にこだましていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科「ふりこが1往復する時間」 ふりこが1往復する時間について調べました。 予想を立てて実験しました。 結果をタブレットtに記録しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数gをあらわそう 重さの単位「グラム」のことを学習しました。 記号のかき方を覚えました。 1円は1グラムの重さということを知りました。 実際に1円をてのひらにのせてみました。 重さをくらべてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|