カテゴリ
TOP
校長室だより
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ
委員会
その他学校行事
事務室より
最新の更新
3年 ボール運動
4年生 みかん皮むき大会
3年 避難訓練をしました
2年 直角
避難訓練(不審者)
キャベツの苗を植えました
3年 図工科 「シャボン玉」
3年 3回目の学年集会
3年 体育 マット運動
2年 算数
埴輪作り体験
4年生 切り替えて
1年・シャボンだまにのって
4年生 本日(9日)の遠足は雨天のため、延期です
4年生 遠足に向けて
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年 理科 電気のはたらき
乾電池とモータ−をどう線でつないで、プロペラを回す実験をしました。
教材を組み立てて「回った!回った!!」と目を輝かせていました。
5年 ソフトボール投げ
体育科では、反復横跳びや20mシャトルランやボール投げをしています。ボール投げでは、はじめにボールを遠くに投げるコツを知った後に実際にペアで練習をしました。本番では身体全体を使って遠くに投げることができました!去年の記録を更新して喜ぶ姿が多く見られました!!
3年 図書館での読書
国語科で図書館の利用のしかたや本の背表紙にある数字での本の分類の意味を学習しました。そのことを活かして、自分の読みたい本を探し、読書をしています。
子どもたちはみんな本が大好きで、集中して読書しています。
本は心の栄養です。
たくさんの本にふれて、新しいことを見つけていってほしいです。
3年 理科の学習
お休みに入られた井上先生に代わり、今週より来られた遠藤先生が理科の学習を進めています。今、学習を進めているのは植物の育ちのつくりです。
身近な存在である植物がどのように育つのか、どんなつくりになっているのか、実物や映像資料を活用して、調べていきます。
入学おめでとう集会 7月2日(木)
本日、1年生と在校生が初めて対面する、入学おめでとう集会がありました。
短い時間でしたが、かわいい1年生の皆さんと会えて、在校生の皆さんも喜んでいました。
保護者のみなさんも、1年生の学校の様子を見に来ていただき、ありがとうございました。
子どもたちは、学校で日々成長していますので、学校での様子を見る次の機会を楽しみにしておいてください。
30 / 58 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
29 | 昨日:86
今年度:37542
総数:401976
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市ホームページ
大阪市ホームページ
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学年だより
自主学習の手引き(保存版)
学校から
Teams(チームズ)保護者マニュアル
Teams(チームズ)児童マニュアル
暴風警報・特別警報発令等にともなう児童の登下校について
新型コロナウイルス感染症予防のお願い.
学校メール(ミマモルメ)登録のご案内
体力アクションプラン
「学校安心ルール」について
事務室から
令和2年度 学校徴収金等の納付について
学校評価
令和元年度 校長経営戦略支援予算 実施報告書(別紙2)
令和元年度 校長経営戦略支援予算【基本配付】実施報告書(別紙1)
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果
その他
大阪市いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
交通安全マップ
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
携帯サイト