10月12日 音楽部器楽領域部内授業1年生による「がっきとなかよくなろう」という題材で、自分のお気に入りの打楽器の音色やリズムを探す学習でした。 奏法を工夫したり、友達と意見を交流しながら、より気に入る音を探していました。 授業後は、器楽領域として、どこまで指導するべきか、基本的な打楽器の奏法はどうなのかなどについて、意見を交流し研究を深めていきました。 10月8日 音楽部鑑賞領域部内授業5年生の「祝典序曲」という曲の鑑賞の授業でした。 子どもたちは、よく聴いて、音色、楽曲の構成など、よく考えることができていました。 教育センター 安藤指導主事先生にもご講評いただき、さらに鑑賞授業の在り方について研究を深めることができました。 20200925_こくり部運営委員会3今回の議論の争点はずばり!「総研をどうするか?」です。 結論から申し上げますと、「規模を縮小して、総研を行う」ことに 決定しました! どのような形か、どのような内容か、これからつめていきます! ぜひご参加お願いします! 9/10 授業研究会「電気やガスの供給」(古市小:4年)
4年生の中単元「命とくらしをささえる水」(全10時間)の第9時間目の学習です。水はいつでも、きれいな水を供給できるようさまざまな工夫や努力をしていることを学んできたが、電気やガスも同じように「安全、安心」で「安定的」に届けられているのかを調べていきました。授業後の研究協議会は総合初等教育研究所の北俊夫先生から、社会科授業のヒントをわかりやすく教えていただきました。
視聴覚部 オンライン部会 9月11日11月の全国大会に向けての公開授業の内容について、話合いました。 |