3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

1年生理科の授業

1年生の理科の授業では化学分野の学習が行われていました。溶質の取り出し方について担当の先生から説明がありました。また、飽和という語句もでてきました。飽和水溶液とは?溶解度とは?さて、授業で習ったことを説明できるようになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学の授業

1年生数学の授業は少人数分割で「文字と式」の単元について取り組んでいます。文章問題に取り組んでいましたがその中で「等号や不等号で表しなさい」といった問題に挑戦していました。解き方にミスがあった生徒が担当の先生の解説にうなずく場面も見られました。小さな細かいミスにも気を付けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会30(ラスト)

最後は閉会式が行われています。各学年の結果発表があり校長先生から表彰や話もありました。校旗が降納され教頭先生から閉会宣言がありました。今日1日本当によく頑張りました!体育の授業や総合の時間に行った学年練習の成果がしっかりと出すことができた体育大会だったと思います!生徒の皆さん!お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会29

最後はいよいよ600mリレーです!最後にふさわしい接戦になることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会28

3年生の全員リレーの続きです!どのクラスも頑張れ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等