校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

10月9日 国語科 6年生

「町の幸福論」
誰にとっても住みよい町とは、どういうものでしょうか。
自分の考えを伝える学習です。
画像1 画像1

10月9日 かたかな 1年生

かたかなの練習です。
かたかなの「ロ(ろ)」は、漢字の「口(くち)」と似ています。
(漢字を基に作られたかたかなの由来にも興味を持ってくれたらなあ。)と思います。

画像1 画像1

10月8日 給食

天気予報によると、今日は11月中頃の気温だそうです。
雨が降っていることもあって、肌寒いです。
こんな時は、給食を食べて体温を上げます。
【ポークカレーライス・牛乳
   はくさいのピクルス・みかん・アーモンドフィッシュ】
画像1 画像1

10月8日 夢授業 4年生・5年生

セレッソ大阪のコーチによるトップアスリート夢授業をおこないました。
あいにくの天気のため、体育館でサッカーを教えていただきました。
後半のコーチと対戦するミニゲームはどちらの学年も盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 作文 6年生

修学旅行の思い出を作文しています。
時折、しおりを見て2日間のことをふり返ります。

教室前に、図書館から借りた平和学習に関する図書を置いています。
作文ができた児童は、こちらの本を読みます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 放課後チャレンジ教室
10/17 土曜授業
10/19 歯科検診456年
10/20 校外学習5年(大阪ガス5-2)・栄養指導6年・スクールカウンセリング
10/21 ソフトボール投げ1236年
10/22 ソフトボール投げ45年