熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

あやとりがひそかなブームに・・・。(6年生:10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休み、6年生は手元で毛糸を操って・・・。
 そう、6年生がやっていたのは、懐かしの「あやとり」。保護者の皆様もやったことがあるかと思いますが、これが今、6年生の間でブームとなっていたのです。昨日、初めて知りました・・・。
 しかも、上手なんです。ぜひとも、すごい難易度の高いものを披露してほしいですね。我こそはという、6年生のみなさんは職員室まで!!

昨日の給食「タコライス」(10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日6日の給食は「ごはん・牛乳・タコライス・もずくのスープ・じゃがいもときゅうりのサラダ(ノンエッグドレッシング)」でした。
 タコライスという料理ですが、たこは入っていません。沖縄県で人気があるメニューです。メキシコ料理であるタコスの具をごはんに乗せた料理です。ということは、はじまりは、メキシコ料理なんですね。
 子どもたちもおいしそうに食べていました。給食はいろいろな国・地域の料理が登場します。これもまた、楽しみのひとつです!
 この日のサラダにかけたドレッシングは、アレルギー対応のノンエッグドレッシングとなっていました。

プログラミング教育2(6年生:10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミングの結果、ちゃんと「mBot」は動きました。今回は簡単なプログラミングで動かしましたが、前進から右折するプログラムについて、きちんと右折できている班は少なかったように思います。速さやプログラミングの順序等工夫が必要でした。
 今回の活動で、プログラミングの難しさとともに面白さも感じることができたと思います。
 5年生の算数、6年生の理科においては今年度プログラミング学習が必要な単元が出てきます。この日のような学びの積み重ねがいずれ大きな力となってきます。次のプログラミング学習が楽しみです!

プログラミング教育(6年生:10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生がプログラミングロボット「mBot」を用いて、プログラミングについて学びました。
 この「mBot」をどのようにプログラミングすると動かすことができるのか、ロボット本体の準備とタブレット端末内のアプリの準備を並行し、グループで協力しながら取り組みました。初めて触るロボットにドキドキワクワクの6年生。説明を聞きながら、チャレンジしました。楽しそうに活動していました。果たして「mBot」は無事に動いてくれたのでしょうか?

山あり、穴あり(工事:10月5日・6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 工事は順調に進んでいます。
 工事現場にはショベルカーが積み重ねてきた土の山ができ、一方で、杭を打ったか所には穴が掘られ、杭が頭を出しています。何となく、「このあたりに校舎ができるのかな」というイメージはわいてきました。
 工事に関して、いろいろとご迷惑をおかけしておりますが、何とぞご理解いただきますようお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 C-NET
10/20 クムモイム
自然体験学習保護者説明会
10/21 クラブ