標準服リサイクルにご協力ください。

5年

画像1 画像1 画像2 画像2
算数は「三角形の3つの角度の和がどうなっているか調べよう」のがくしゆう。社会科は「日本の山地、平地、川、湖などの地形について調べよう」のがくしゆうです。学習のめあて(課題)をしっかり持たせ、明示して学習を進めています。

1年 1日の学習予定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前の掲示板に予定が分かりやすく示してあります。休み時間になったら、次の時間の学習の用意をしてから休憩をしています。

重要 登校時間(午後の部)

午前の部の子どもたちが下校した後、教職員で教室等を消毒しています。
午後の部は、消毒終了後に子どもたちが教室に入ることから、登校時間が早ければ玄関ホールや運動場で待つ時間が増え、人数が多いと密集した場所にもなってしまいます。
午後の部は、【12時20分〜12時35分】の間に、学校に着くように、ご協力をお願いします。

6年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年の社会では、日本国憲法とわたしたちの暮らしとの関わりについて学習しています。
今日は国民主権についてワークシートで整理し、戦争の悲惨さと平和の大切さについて動画を観て確認しました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、黒糖パン、中華煮、牛乳でした。給食を通して色々な国の食事を知ってもらえるように、料理や食べ物を取り入れています。今日は、中華のおかずです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 修学旅行(信楽・伊勢志摩)
10/20 歯科検診1・4年 健康チェックの日 PTA実行委員会
10/21 大宮ドッジボール交流会
10/22 歯科検診2・5年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道