標準服リサイクルにご協力ください。

豊臣秀吉の木像発見!

大宮神社の改修工事に伴う調査で、本校校区にある大宮神社から豊臣秀吉の木像が発見されました。木像は、17世紀中頃に作られたようです。大宮神社は、1185年に創建され、大阪城築城の際に鬼門の方向にあるということで、守護神として再建されたそうです。現在木像は、大阪市教育委員会に保存されています。今年度中に公開予定とのことです。

子ども達が、今回の発見を誇りに思い、地域の歴史や文化遺産に興味をもってほしいと思います。


                   

6年 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康観察の後、提出物の確認、連絡などの後、発育測定を行いました。さすが6年生、さっと動いて1クラス3分ほどで終わりました。わずかの休み時間、元気に遊んでいます。

来週は、6年生だけ、水、木、金の3日間、1日3時間の学習を行います。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の時に育てたチューリップの鉢を片付けました。土をあけると、たくさん新しい球根ができていました!

2年生では、ミニトマトやきゅうりなどの野菜を育てます。先生たちが種から育てた苗が大きくなってきています。

4年 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康観察をした後、ABCの各時間帯で、代表委員の立候補者を決めました。全員がそろったとき、2名の代表を決めます。

国語科は、「こわれた千の楽器」を読み、大体のあらすじをつかみました。
社会科は、47の都道府県、大阪府内の市について確認しました。

6年 算数

画像1 画像1
算数の小テストをしています。来週水曜から授業が開始する6年生は、早速算数も学年を分割して行う予定です。

漢字テストも、どんどん進めていこうと考えています。
おうちでも漢字練習を頑張るように励ましてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 修学旅行(信楽・伊勢志摩)
10/20 歯科検診1・4年 健康チェックの日 PTA実行委員会
10/21 大宮ドッジボール交流会
10/22 歯科検診2・5年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道