標準服リサイクルにご協力ください。

感嘆符 教育環境整備

臨時休業中に、学校の様々な場所の教育環境を整備・改善しています。
予算は限られていますが、子どもたちがよりよい教育環境の中で、学習していけるように、今後も整備・改善に努めていきます。
以下の場所に【教育環境整備】について掲載していますので、確認してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

「食べたらみがこう」(動画)の案内

教育委員会が歯みがきの大切さを子どもたちに分かりやすく、楽しく伝える動画「食べたらみがこう」を作成しました。以下に掲載していますので、ご家庭で視聴していただき、歯みがきを実践してみましょう。

「食べたらみがこう」(動画)


社会

画像1 画像1
高学年のみなさん、自主学習は進んでいますか。
今日は6年の教科書から歴史の問題です。
写真は古墳といい、大王や豪族の墓です。
さて、問題です!


Q.このような古墳の形を前方後円墳といいますが、どちらが前でしょうか。




1.おく側(写真の上の方)が前
2.手前側(写真の下の方)が前















正解は、2の手前側が前、でした。

前方後円墳とは、前が方形(四角形)で、後ろが円という意味です。
ちなみに、教科書P18にある前方後円墳は、日本最大の仁徳天皇陵古墳です。
世界遺産の一つでもあります。日本にあるさまざまな世界遺産についても調べて、ノートにまとめてみましょう。

6年 畑を耕しています!

画像1 画像1
飼育栽培委員会が育てていたアブラナを抜き、土を耕して次に備えています。

先生達も出勤した時と在宅でできることを考え、子ども達との再会を楽しみに頑張ります!!

アブラナの種

画像1 画像1 画像2 画像2
枯れたアブラナの実の中には?

種ができていました!!
こうやって命はつながれていくのですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 修学旅行(信楽・伊勢志摩)
10/20 歯科検診1・4年 健康チェックの日 PTA実行委員会
10/21 大宮ドッジボール交流会
10/22 歯科検診2・5年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道