4年1組 総合
10月12日(月)1時間目、4年1組は社会科等で学習してきたことを新聞にまとめていました。新聞のタイトルを「風水害新聞」や「自然災害新聞」にしている子が多く、色をつけたりしてわかりやすくする工夫がされていました。先生に書き方について相談しにいく子も多くいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 国語
10月12日(月)1時間目、3年2組は国語で「パラリンピックが目指すもの」の学習をしていました。ワークシートに資料を見ながらまとめていました。
![]() ![]() 3年1組 1時間目
10月12日(月)1時間目、3年1組は先週の続きでモチモチの木の絵を描く人とカイコガの観察をしている人がいました。カイコの幼虫がカイコガに成長し羽をはばたかせていました。
![]() ![]() 1年1組 国語
10月12日(月)1時間目、1年1組は国語で「まとめてよむことば」の学習をしていました。バス、救急車、ブルドーザー、ショベルカー、ダンプカーをまとめて言うと何になるのでしょうか。子どもにとって自動車という言葉は難しかったようで、「のりもの」「はたらく車」など出た後で「自動車」が出てきました。1年2組も同じところを学習していました。
![]() ![]() 5年1組 家庭科
10月9日(金)6時間目、5年1組は家庭科でミシンをかける練習をしていました。今日はまだ糸を通さず、ミシンの動かし方を確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |