6年1組 理科
10月14日(水)1時間目、6年1組は理科で「塩酸にとけた金属はどうなったのだろうか」という問題に取り組んでいました。前に学習したノートを振り返りながら考えていました。
![]() ![]() 本日の給食
10月13日(火)ぶたにくとやさいのケチャップソース、スープ、スイートポテト、ライむぎパン、牛乳
![]() ![]() 3年1組 算数
10月13日(火)1時間目、3年1組は算数で23×3の計算の仕方を考えていました。位ごとにわけて計算したり、ひっ算を使ったりすると簡単にできることを発見しました。
![]() ![]() 3年 体育
10月12日(月)3時間目、3年生は体育でリレーの練習をしていました。
![]() ![]() 5年1組 理科
10月12日(月)3時間目、5年1組は理科で「流れる水のはたらき」をがくしゅうしていました。土の山から水を流してカーブでどのような変化がみられるのかをタブレットを使って記録していました。この後、教室へ戻り集まったデータをどのようにまとめたのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() |