むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

10月7日(水)の給食

今日の献立
・かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]
・ウインナーと野菜のスープ
・もやしとピーマンのソテー
・ごはん、牛乳

画像1 画像1

2学期の学年目標について

2学期の学年目標は「一人一人が意識して協力しよう」です。
みなさんは意識して、学校生活を送れていますか。
2分前着席を守ったりなどできていますか?もし、2分前を守れていない人がいたら周りの人がきちんと注意してあげましょう。これが協力です。
みんなの意識が高まってくるとできていない人を助けるために協力します。だから、まずは学校生活において意識を高めていきましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:1年1組書記委員

画像1 画像1 画像2 画像2

テストと後期委員会に向けて

画像1 画像1
もうすぐで中間テストですね。勉強は進んでいますか?
今回は範囲が広く、内容も前回よりも難しくなっているので、毎日2時間を目安に欠かさず勉強しましょう。
さて、中間テストが終わると、後期の委員会が始まります。
前期の委員会に所属している方は、後期が始まるまで、自らの役割を果たしましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:1年2組書記委員

画像2 画像2

10月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・豚肉といかの中華煮
・大学いも
・ミニフィッシュ
・パン、牛乳

「3年生に向けての志」

画像1 画像1
3年生の先輩と過ごす時間が少なくなり2年生が一番上の学年になっていき、ますます上級生の責任感を感じてきました。体育大会の3年生の学年演技では全員が揃っていてすごいなと思いました。
他にも、書記委員長が人前に立つのは苦手と言いながら委員長の仕事を全うしていて憧れました。
来年度は3年生が居なくなって僕たちが引っ張っていき先輩方が残していった歴史を崩さぬよう、そして自分もその歴史に入れるように頑張ります。そして、2年2組では「一歩先を行く」という目標があります。日頃から小さな勝ちにこだわるようにしてきたからこそ、体育大会でも実力を発揮することができたのだと思います。これからもこの目標を意識して頑張りましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:2年2組書記委員

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 クリーンキャンペーン
10/19 完全更衣 後期学級委員認証式 SC
10/20 芸術鑑賞準備
10/21 芸術鑑賞
10/22 5限まで 文化発表会展示準備 45分授業