3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

第2回PTA実行委員会

昨夜(15日)、午後7時30分から第2回PTA実行委員会を会議室で行いました。言うまでもなく、新型コロナウイルス感染症拡大防止、その予防対策を万全に行いながらの会議となりました。PTA会長からのあいさつに続き学校長のあいさつがありました。これから行われるプールの改修工事等についてお話がありました。その後、各委員会からの活動報告と上半期決算・事業経過報告、ほとんどの委員会は開店休業状態でしたが、先日の体育大会のお手伝いは実行委員の皆様のご協力で無事に終えることができました。あらためて感謝申しあげます。
続いて、学校行事と学校の現状について、教務主任と生徒指導主事の先生からそれぞれお話しがありました。
最後にPTA副会長から医療現場の現況と感染管理、発熱管理について貴重なお話を閉会の言葉とともに頂きました。ご参加いただいた役員・実行委員の皆さんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界手洗いの日

画像1 画像1
先日配布した「ほけんだより」にもありましたが、今日(15日)は世界手洗いの日です。正しい手洗いを広めるため、2008年の国際衛生年に、毎年10月15日が「世界手洗いの日」(Global Handwashing Day)と定められました。日本ユニセフ協会が行う「石けんを使った正しい手洗いを広める」プロジェクトとのことです。また、季節性のインフルエンザから風邪まで、せっけんを使った手洗いは、最もお金がかからず効き目のある “ワクチン” といえるようです。新型コロナウイルス感染症予防対策でも手洗いの徹底を学校でも言い続けていますね・・・

テストのあとの給食

テストのあとの給食、ほっと一息。明日もテストがあります。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の給食

牛肉のカレー風味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ、きゅうりのサラダ、ライ麦パン、牛乳
画像1 画像1

2学期 中間テストがはじまりました!

今日から明日にかけて中間テストがあります。みなさんがっばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等