4年 校外学習 大阪市立科学館 その2

展示場見学後、外でお昼ご飯を食べました。普段の給食は静かに前を向いて食べているので、みんなと食べることがとても楽しそうでした。その後、プラネタリウムを観覧しました。今は東の空に火星が見えるそうです。「今日の空は見えるかな?」と子どもたちと一緒に見ていただけると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

4年 校外学習 大阪市立科学館 その1

10月15日木曜日に四年生は大阪市立科学館へ校外学習へ行きました。大阪市立科学館では、班ごとに展示場を見学しました。小学校の団体が3校しかなく、ほぼ貸し切り状態で見学することができ、1つ1つ触ってゆっくりと楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

15日 給食

「さんま」

児童「私、魚、きらい・・・」
先生「なんで?」
児童「骨があるから・・・」

たねなしぶどうは、品種改良でできますが、骨なし魚は、できませんね。
画像1
画像2

行事予定 追加

卒業式…3月19日(金)

修了式…3月24日(水)給食ありません。

14日給食

あるクラス…

いつもは、食缶を空っぽにするために、
先生「まだ残ってんねん…。誰か協力してくれる人?まだ食べられる人?」
って聞いて、できるだけ食べてもらうように配膳しています。(無理はさせてません)

でも、今日の献立【スイートポテト】も【鶏肉と野菜のケチャップソテー】も【スープ】も、人気があり、すぐに空っぽになりました。

そんなときは、先生も、ゆっくり食べる時間があります…。
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31