令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

個別最適化の学習6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がデジタル教材を使った個別最適化の学習に取り組んでいました。一人一人の学習のログデータは蓄積され、教員のパソコンで進捗状況や理解度を確認できます。

習熟度別学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数科の時間に習熟度別学習が進められています。図形の作図には、一人一人丁寧に定規とコンパスを使う時間が必要です。

視写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が真剣に取り組んでいるのは、夏目漱石「吾輩は猫である」の冒頭部分です。視写の学習は、文字を書くだけでなく、文章にじっくりと触れる良さがあります。

English1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生ご朝の時間にEnglish time
画面から流れる英語はもう完璧に覚えています。発音も上手です。耳が育ってますね。

ザリガニの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科でザリガニの飼育をします。図工科の時間にはザリガニの絵を描きます。仲良くなってようく観察しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/17 港中学学校選択制授業参観・学校説明会(午前中・6年)
10/19 朝会
10/20 3・4年遠足予備日
10/23 5年遠足・池島タイム(1,2,3,4,6,年)