令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
カテゴリ
TOP
お知らせ
池島美術館
最新の更新
ニャーゴ
くらしの中の和と洋
I_want_to_go_to_〜
修学旅行2日目11
修学旅行2日目10
修学旅行2日目10
修学旅行2日目9
修学旅行2日目8
修学旅行2日目7
修学旅行2日目6
修学旅行2日目5
修学旅行2日目4
修学旅行2日目3
修学旅行2日目2
修学旅行2日目
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アオサギ
中庭にアオサギが来ていました。1年生のみんなが見ていても平気な顔で水を飲んでいました。やがて飛び去りましたが、どこへいったのでしょう。
オンライン朝会
今日は、第3回目のオンライン朝会をしました。初めに校長先生から「いじめについて考える日」というお話がありました。いじめは絶対にしてはいけないこと、いじめは人を苦しませ悩ませる行為であることを学びました。
生活指導の松原先生から、運動場での遊びについてお話がありました。熱中症予防のため赤白帽子をかぶりましょうということでした。
学校たんけん
1年生がタブレットを持って学校たんけんをしていました。タブレットを使うのは今日で3回目だそうです。すぐに使い方に慣れて、写真機能を使っていました。放送室や理科室などいろいろな部屋に行って写真を撮りました。
seasons
6年生では、季節の英語、1月から12月までの英語と単語も増えてきます。季節の行事と組み合わせるのがまた難しいようです。
ボール操作はたいへん
3年生の体育では、ボール操作の学びです。片手でドリブルしたり、左右交互にドリブルしたり、歩いたり走ったり。思うように操作するのはたいへんです。
59 / 106 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:10
今年度:9500
総数:98067
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/17
港中学学校選択制授業参観・学校説明会(午前中・6年)
10/19
朝会
10/20
3・4年遠足予備日
10/23
5年遠足・池島タイム(1,2,3,4,6,年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
令和元年度 全国体力・運動能力等調査大阪市結果
令和元年度 大阪市小学校学力経年調査結果
令和2年度小学校学力経年調査結果
令和3年度 全国体力運動能力等調査大阪市結果
令和3年度 全国学力学習状況調査大阪市結果
令和3年度 大阪市小学校学力経年調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査大阪市結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査大阪市結果
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学習動画
学習動画
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和元年度 最終評価
令和2年度 運営に関する計画
平成31年度 運営に関する計画
学校協議会 開催案内
令和2年 4月 開催案内
学力・体力等調査
令和元年度 体力・運動能力、運動習慣等調査結果と課題
令和元年度 全国学力・学習状況調査 結果分析
交通安全マップ
令和2年度 交通安全マップ
校長経営戦略支援予算
令和元年度補足説明資料
令和元年度 校長経営戦略支援決算報告書
平成30年度 池島小学校校長戦略支援予算
教員の働き方改革
市長メッセージ
大阪市教育委員会
携帯サイト