非行防止教室 5年生
5年生は大阪府少年サポートセンターの職員の方に来ていただいて、非行防止犯罪防止の学習をしました。万引きは犯罪であるということに加え、万引きの場を見張っているだけでも、また万引きしたものをもらっても犯罪になるということに子どもたちは驚いていました。ほしいものがあっても買うお金がない時に心にどんな葛藤があるか人形を使った劇で分かりやすく教えていただきました。最近、頻繁に報道されているSNSの問題やいじめについても教えていただきました。みんな一生懸命に聞いていました。
水道出前教室 4年生
大阪市水道局の職員の方が4年生の出前授業に来てくださいました。濁った水が砂や活性炭のろ過装置を通ることによって透明な水になる過程をミニチュアの実験装置を使って説明していただきました。また匂いが消える過程も見せていただきました。その後、『きき水』をしました。同じような2本のボトルに入った水を飲み比べてみるという実験です。天然水と水道水だったのですが、多くの子どもたちが天然水をおいしいと感じたようです。とても分かりやすい授業だったという感想が多くありました。
あいさつ週間終了
あいさつ週間が終わり、あいさつの木は色とりどりのシールの花が咲きました。代表委員の子どもたちは忘れずに集まって一生懸命にあいさつをして、シールを配ってくれました。どの子もあいさつの習慣が身についているとうれしいです。
時間割の変更について
過日、手紙でお知らせしましたが、9月25日から、金曜日の時間割が、
1・2年生 … 5時間授業(14:00終了) 3〜6年生 … 6時間授業(14:45終了) と、変更になります。その後、終わりの会をして下校します。 よろしくお願いいたします。 くすりの正しい使い方講座
6年生は、学校薬剤師の先生に来ていただいて、くすりの正しい使い方講座を受けました。くすりは何のために必要か、どんな使い方をするとよいのかということ等を教えていただきました。くすりはどんな飲み物で飲むとよいかということでお茶やジュースなどいろいろな飲み物を使った実験を見せていただきました。くすりによっては飲み物と化学反応を起こして効き目が悪くなることがわかりました。くすりは時間や量を守って正しく使うことが大切です。また、違法薬物の乱用による害についても教えていただきました。違法薬物の誘いははっきり断り、大切な自分の体は自分が守るという思いを忘れずにいてほしいものです。
|
|