学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

2年生の科学教室 ♯1

脳の誤解について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の自主学習

本日も自主学習をしてくれて学校にきた、子ども達がいました。
光の屈折や虹について調べてきてくれた子、昨日の道徳の「アンリ・ファーブル」から蟻に疑問を持ち調べてくれた子がいました。
二人ともに大学に行きたいといっていたので、この能力をいかしてAO入試を勧め、学級でもAO入試の制度を教えて余った、受験時間を自分がなりたいものに近づく為の勉強時間にあてるように勧めました。
画像1 画像1

7月28日の給食

7月28日の献立
・きんぴらちらし
・すまし汁
・ちまき
・牛乳

きんぴらちらしの具には、豚肉、ごぼう、にんじん、グリンピースを使っています。
甘辛い味付けに、粉末昆布、米酢などを合わせて味を調えています。
ご飯と混ぜ合わせると、ちらし寿司のようなさっぱりとした味で食べやすく、子どもたちに大好評でした。

6年生も「おいしいスマイル!」をたくさん見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(7月28日)

子どもたちは、暑さに負けず学習活動に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育(7月28日)

1年生が、運動場で体育の授業をしている様子です。
暑いので、休憩と水分補給をしながら、無理のないように活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 4年C-NET
10/21 6年卒業アルバム撮影 委員会活動
10/22 2・5年歯科検診 自然体験学習説明会(16:00〜:5年生保護者) オリニフェ・シャンリィクィ
10/23 研究授業(なかよし) 5年自然体験学習事前検診
10/24 土曜授業(参観なし、給食なし、12時頃下校) 次年度1年生保護者学校公開・説明会

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ