前回の問題は、小学生の方がすぐに答えを出せたかもしれません。答えは「蘊蓄ですが」にあります。さて、今回も数字の問題1つと雑学2つです。
問題です。次の数列は右から左にある法則で並んでいます。数字Aはさて何でしょう。
1,3,6,10,15, A,28,36,…
ア やってみてください。(1)ある数字を思い浮かべる(2)その数字に3を足す(3)その数を2倍する (4)その数から4を引く(5)その数を2で割る(6)そして最後に、その数字から最初に思い浮かべた数を引いてください。
イ タイマンをはる(1対1でケンカすること)のは犯罪です。
蘊蓄(うんちく)ですが
前回の答えは36です。7×7=49 4×9=36 3×6=18 …ということです。
ア その答えは必ず1になります。
イ 決闘罪になります。立会人や場所を貸した人も罪に問われます。LINEやメールで連絡してタイマンをはると暴行罪に加え、決闘罪も追加されます。ギャラリーも立会人扱いになるかもしれません。ケンカはダメです。