手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

学校と家庭の双方向通信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT担当とメンター研修担当が中心になって、双方向通信Teamsの活用研修を行いました。
いろいろ操作をし、やっと画面に写るお互いの姿を見ながら、ちょっと達成感を感じました。
最近のテレビでは、リモート出演をする人をよく見かけます。いろいろな技術が進んでいます。
このままコロナ感染症が収束に向かうことを願いつつ、学校から発信できる技術は身につけようということです。うまく使えるようになりたいです。

4年生 理科『ヘチマの観察』  その7

画像1 画像1
 これから大きく育っていくのが楽しみだね。皆で世話をしながら観察をしていこうね(*^ー^*)

4年生 理科『ヘチマの観察』  その6

画像1 画像1
 「下の葉は丸いな・・・上の葉は・・・。」・・・『比較』です。
 「あれ?葉に何か筋があるぞ?」・・・『葉脈』の存在に気づいたようです。

4年生 理科『ヘチマの観察』  その5

画像1 画像1
 「何色をしているかなぁ?」良く見ながら観察を進めていきます。

4年生 理科『ヘチマの観察』  その4

画像1 画像1
 「他にも『茎』『根』『草たけ』などの言葉を習ったね。正しい言葉を使って観察カードを書いていきましょう。」
 先生の言葉で、皆の観察が始まりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 児童集会
クラブ活動
10/20 6年トップアスリート(ダンス)
5年栄養指導
PTA実行委員会
10/21 2年栄養指導
10/22 4年社会見学 西淀焼却工場
ICT支援員来校
3年栄養指導
10/23 5年車いす体験
10/25 出来島トレジャーハンティング(出来島コミニティ会館及び出来島第2公園)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ