手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

4年生 理科『天気と一日の気温』  その1

画像1 画像1
 理科の『天気と一日の気温』では、『晴れの日』・『曇り・雨の日』の気温の変化を1時間ごとに調べ、比較する学習を行います。登校日には、温度計の読み方のおさらいを行いました。学校が始まったら、皆と一緒に学習を深めます。
 さて、先生たちは先に気温の変化を調べました。ホームページにアップします。今日は『雨の日』を、ホームページにUPします。さて?読めるかな?Let's challenge!!(*^0^*)//

4年生 『一学期の目標』

画像1 画像1
 登校日の時間を有効に使用し、子どもたちに『一学期の目標』を書かせました。
「僕は、ここを直したいな。」
「私は、ここをもっと頑張りたいな。」
各々が考えたことを目標に立てました。『書くだけ』にならず、『実行』出来るよう、担任として促していきたいと思います。

少しずつ授業への準備をしていきましょう

画像1 画像1
国語科の授業で視写をしました。気持ちを落ち着かせながら、ていねいに書き進めることができました。

学校と家庭とのオンラインミーティングへの参加協力について

出来島小学校では、先日お配りしました大阪市教育委員会からのアンケートの「GIGAスクール構想」に基づき、學校と家庭のオンラインミーティングを試験的に実施することになりました。
今回、学校の方も初めてのことで、さらに各家庭において通信環境や通信機器は様々ですので、うまくいかないこともあると思われます。そのような中でも、試みに協力していただける家庭はご協力ください。
Teamsのマニュアルはこのホームページにも右下にあります。
「ID・パスワード」は昨日または今日に配った手紙にてお伝えしています。                      ⇩
 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e63137...


画像1 画像1

6月1日からの登校について

大阪市教育委員会より連絡がありました。

 このたび、政府が大阪における「緊急事態宣言」の解除を行ったことを受け、幼児児童生徒の感染予防の徹底を図るため行っておりました臨時休業を令和2年5月31日(日曜日)までとし、6月1日(月曜日)から大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校を再開するとのことです。
 
 6月1日月曜日から、12日金曜日までは、毎日分散登校で短縮授業です。
 6月15日 月曜日から、いつも通りの授業を開始します。

 給食は、6月1日(月曜日)から実施しますが、分散登校期間中は、感染症予防対策により、小学校はいつもより品数を減らして実施するようです。
 詳しくは来週お知らせします。


大阪市教育委員会のホームページ
          ⇩
  https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 6年トップアスリート(ダンス)
5年栄養指導
PTA実行委員会
10/21 2年栄養指導
10/22 4年社会見学 西淀焼却工場
ICT支援員来校
3年栄養指導
10/23 5年車いす体験
10/25 出来島トレジャーハンティング(出来島コミニティ会館及び出来島第2公園)
10/26 児童集会
4年栄養指導
口座振替日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ