2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

原稿用紙の使い方

2年2組では国語科で、原稿用紙の使い方について学習していました。「書きはじめは 1ます あける」「話したことばの終わりの丸とかぎは、同じますに書く」などの約束事を確認して、今回は教科書に載っている手本を写しました。原稿用紙の使い方を正しく学んで、いい作文を書いてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

比を簡単に

6年生では算数科で「比と比の値」の学習をしています。小数や分数、大きな数の比は、簡単な数字の比にすると利用しやすくなります。前時に学んだ内容を思い出して、比の両側を同じ数字で割ったり、かけたりしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【円と球】まるい形を調べよう

3年生では算数科で「【円と球】まるい形を調べよう」の学習をしています。前時には一つの点から等しい長さにある点が集まって円ができることを習いました。本時では、円を折って中心を見つけたり、半径・直径について学んだりしました。子どもたちは、半径や直径の性質に気づいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【円と球】まるい形を調べよう

「半径」や「直径」を、半「経」直「経」と間違えて書いてしまうことがあるので気をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当ありがとうございます

本日雨天のため5・6年生の遠足が延期となりました。子どもたちは、楽しみにしていたのに少しがっかりしたでしょうか。それでも、5・6年生は、お勉強がんばっていました。
給食の時間では、おうちの方が用意してくださったお弁当を食べています。給食も美味しいですが、教室で食べるお弁当もよかったのではないでしょうか。
10月22日(木)の遠足予備日では、いい天気になってほしいです。おうちの方にはお手数をおかけいたしますが、もう一度お弁当の用意をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 英語活動
10/21 朝の読書
10/22 遠足予備日5・6年
10/23 英語活動、委員会活動
10/26 朝会

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)