6年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
?今日は小学校生活最後の水泳の授業でした。
今年は例年と比べて、プールに入ることができた回数が少なかったで、昨年以上に1回1回のプールの授業を頑張っていました。
ひとしきり泳いで最後は思いっきり遊んで思い出作りをしました。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?電気のはたらきの単元の時に作ったモーターカーをみんなで走らせました。
電池の個数やつなぎ方を変え、走る速さの違いも確かめました。
みんなで競走した時は、真っ直ぐ走る車を追いかける中でなぜかくるくる円を描くように回ってしまう車もあり、「前に進まな〜い」と困った声を上げながら車を追いかけている子もいました。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の様子です。
「てのひらずかん」を持ち、中運動場で秋の生き物探しをしていました。
植木鉢の下からダンゴムシを見つけたり、落ち葉の間からコオロギを見つけたりしていました。
「初めてコオロギをつかまえた〜!」と嬉しそうに教えてくれた子もいました。

9月3日(木)の献立

画像1 画像1
とうにゅうマカロニグラタン(こめこ)
トマトスープ
なし(にじっせいき)
コッペパン、マーマレード
ぎゅうにゅう

4年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」 をそれぞれ考え組み合わせて一つの文を作る遊びをしていました。
列ごとに順番に考えていったのですが、みんな次はどんな言葉が出てくるのかワクワクしながら待っていました。
大盛り上がりでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 個人懇談会(B校時 5時間)
10/21 研究授業1・2年生
10/22 個人懇談会(B校時 5時間)
10/23 個人懇談会(B校時 5時間)
10/26 4‐1社会見学(焼却工場)

運営に関する計画

お知らせ

校長経営戦略予算

学校協議会

学校いじめ防止基本方針