4年生 理科
「とじこめて空気の様子を調べよう」
空気てっぽうに、イルカのスポンジを入れて押してみよう。 どうなるだろうと、予想を立ててから、実験しました。 理科室で学習しました。 結果から何が分かるかを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語「町の幸福論」 めあて スライドを仕上げて、発表原こうを書こう 八幡屋の地域を紹介します。 こんないいところがあるというところを紹介します。 スライドにどのようにまとめるのか 発表会が楽しみです。 6年生は、明日から1泊2日で、 香川県方面へ修学旅行に行きます。 多くの学び、体験を通して、 「修学」の字のように 「学」を「修」める、有意義な2日間にしたいと思います。 小学校生活の楽しい思い出の一つにしたいと思います。 少し天候が心配ですが・・・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科「エプロン作り」に挑戦しました。 調理実習の時はもちろんのこと、 家で、調理を手伝う時にも使えるエプロンです。 自分で選んだ柄に、エプロンの形を切る活動です。 型紙の7とおり丁寧に布をハサミで切りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数「すらすら算数」をしました。 時間を決めて、できるところまでがんばってします。 たし算の問題をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() スローガン今年度実施する「スポーツ記録会」(ヤハリンピック)の スローガンが決まりました。 代表委員会で決定しました。 「努力したことを出しきろう!」 「自分の記録をぬりかえよう!」です。 子ども達の気持ちを表した言葉を選びました。 このスローガンをしっかりと心にとめてがんばります。 ![]() ![]() |
|