天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

授業の様子

 3年生の体育の様子です。「よーいドン」の合図で50m走のタイムを計測していました。
画像1 画像1

委員会活動

 休み時間の飼育委員と保健委員の活動の様子です。
 ウサギのマロンが飼育小屋から中庭に出してもらっていました。雑草を食べるなどうれしそうでした。
 保健室では保健委員が手洗いのポスターを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

 休み時間の様子です。固定遊具やザリガニ池で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 6年生の理科の様子です。空気砲について実験していました。この教材は子どもたちからリクエストのあった教材です。楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 5年生の社会科の様子です。農家の人の米作りの様子を「NHK for School」の教材から学習しています。タブレットやヘッドホンを活用して、自由に映像を止めたり読み返すなどして学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/23 修学旅行
10/25 天王寺小学校同窓会中止
10/26 天小タイム 遠足3・4年予備
10/27 新体力テスト
10/28 代表委員会  遠足1・2年予備

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

体力テストの結果と考察

学校からのお知らせ