天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

今日の給食

 今日の給食は、プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳です。いただきます。
画像1 画像1

授業の様子

 3年生の算数の様子です。 例えば、16×4の筆算の問題は、まず、6×4=24 次に、10×4=40 よって答えは24+40=64 というように、計算問題の答えを導き出す考え方をタブレットに書き込み、互いに確認しながら学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 なかよしの国語と2年生の図工の様子です。
 なかよしでは、ICT教材を使って漢字の学習をしていました。また、学習した漢字をつかった文章を考え発表していました。
 2年生の図工は、1年生に遊んでもらうために「動くおもちゃ」をつくっています。空気の力や輪ゴムなどを動力にしたおもちゃ作りに挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 4年生の英語の様子です。「相手のことを考えて、自分の好きな時間を伝えよう。」が今日のテーマです。
「I like 〇〇 AM/PM.  It's 〇〇 time.」としっかりと会話していました。
 Good job.
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 5・6年生が体育館から運動場に出てきました。本番の位置などをしっかりと確認して頑張ってください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/23 修学旅行
10/25 天王寺小学校同窓会中止
10/26 天小タイム 遠足3・4年予備
10/27 新体力テスト
10/28 代表委員会  遠足1・2年予備

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

体力テストの結果と考察

学校からのお知らせ