6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
担任が授業を進めていますが、発音やコミュニケーションのところでは、ケビン先生にしっかり教えてもらっています。積極的に声を出しています。

4年 社会科・総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期、水のことについて学習し、続けて調べてパソコンでまとめました。以前で前授業で教えていただいた、写真の使い方なども工夫して、見やすく、わかりやすい新聞にまとめています。

1年 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の朝の会の様子です。金曜日は英語タイム。その後、5分間の朝の会です。毎日日直さんが前に出て司会をしています。出席を取るのと同時に健康観察もしていて、
「I ' m f i ne !」英語で応える子も増えてきました。

1年 自主学習

画像1 画像1
大宮小学校では、3年前から全学年で自主学習を進めてきました。それぞれの学年で手引きや見本を見せて取り組みやすいようにしています。今年はコロナなこともあり、なかなか難しいところもあります。

1年生の教室にも自主学習に取り組んだ良い見本をが掲示してありました。低学年のうちは、復習的な内容で良いと思います。
低学年は、できる範囲で挑戦させたいですね。

6年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、ランドセルの絵を描き始めました。まずは、自分のランドセルにまつわるエピソードを友達と交流しながら思い出していきました。
下がきはせず、定規も使わずに油性ペンで白画用紙に描いていきます。
よく観察しながら描いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/23 大宮ドッジボール交流会予備 学校説明会
10/26 4年生き物探し 夢授業(バスケット)5・6年 読書週間(11月9日まで)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道