ふしぎなたまご(2年図画工作) (7月31日)
2年生は図画工作の時間に「ふしぎなたまご」をパスで描いています。
画用紙いっぱいに「たまご」の輪郭を描き、その内側にパスで思い思いに色をつけていきます。 同じ色をベースに塗っていく子、何色ものパスを使ってカラフルにしていく子、色々な模様をつけている子など、さまざまです。 これから、どんな「たまご」が生まれてくるのでしょうか…? おんどくはっぴょうかい(1年国語) (7月31日)
国語の時間に「おおきなかぶ」の学習をしている1年生。
今日は、各班で「おんどくはっぴょうかい」の練習をしました。 クラス全員で読むのではなく3〜4人の少人数でするため、1人1人の声の大きさやタイミングが大切です。 おじいさんやおばあさんになりきって、 「うんとこしょ どっこいしょ!」 他の班の発表を見ることで、子どもたちは表現の仕方を学ぶことができます。 What do you have on Monday?(5年外国語) (7月31日)
5年生の外国語の授業は、学校の時間割について紹介する学習が行われています。
教科や時間割の言い方について学習し、班ごとにオリジナルの時間割を作り、みんなの前で英語で紹介をします。 今日の給食(7月31日)
今日の給食の献立は、
チキンカレーライス 牛乳 フルーツ白玉 です。 子どもたちの「好きな給食」No.1のカレーライスが登場です。 夏場の暑い時期にも、カレーの献立は食べやすく、子どもたちにも大好評です! 植物の呼吸(6年理科) (7月30日)
植物も動物と同じように呼吸をしているのか!
今日はそんな実験を6年生が行いました。 ビニール袋に息を吹き込んだものを植物の葉にかぶせて口をしばり、数時間後、袋の中の気体はどうなっているのか。 実験開始時袋の中の酸素、二酸化炭素の濃度と、数時間後の袋の中の酸素、二酸化炭素の濃度を調べてみると明らかな違いが! 日光が当たっている昼間は、植物は二酸化炭素を取り入れて酸素を出しているということが、実験を通してわかりました。 「なるほど!だから木の多くある所へ行くと気持ちがいいのか!」 実験のあと、子どもたちから納得したことや興味をもったことなど、様々な意見が出されました。 |
|