PTA読み聞かせの様子

画像1 画像1
 本日、PTAによる読み聞かせをしていただきました。今年度、初めての読み聞かせです。どの学級も静かに楽しんで聞いていました。子どもたちは、いつもどんな本を読んでいただけるか楽しみにしています。今年度もよろしくお願いします。

3匹のカエル

画像1 画像1
校長室前に、3匹のなかよしカエルが現れました。
学習するときに大切なカエルです。

1匹目は、「かんガエル」
学習では、しっかり、じっくり考えることが大事。考えることによって脳の機能が活発化し、学習する力や記憶する力がアップします。

2匹目は「まちガエル」
間違えることをこわがらず、積極的に学習に取り組むことが大事。間違えることから学ぶこともたくさんあります。

3匹目は「ふりカエル」
学習のあとに「どんなことがわかったか」「どんなことができるようになったか」「次にがんばること」などを振りかえることが大事。学んだことが身についていきます。

3匹のカエルを意識して、学習に取り組んでいきましょう。

地区児童会・集団下校の様子

 5時限目の地区児童会後に、地区ごとで集団下校しました。地区児童会では、通学路での危険な場所はないかや、解散場所と整列順の確認などを行いました。5時限目で話し合ったことをもとに、みんなで気をつけて集団下校することができました。
 ご家庭でも、防災についてお子さんと一緒に話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいとこみつけ週間

 今日からいいとこみつけ週間が始まりました。自分や友だちのよいところを見つけ、いいとこみつけの木に葉っぱを貼っていきます。いいところがたくさん見つけられるように、友だちも自分もしっかり観察してみよう。新たな発見があるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<1年生>給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で3回目。今まで6年生に給食を運んでもらっていましたが、月曜日からはみんなで協力して給食を運んでいます。順番に並んで、給食を落とさないように、こぼさないように気をつけて運搬していました。配膳の後は、元気な声で「いただきま〜す」と言って、おいしい給食を食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 身近な外国文化に親しむ週間(30日まで)・コッポンオリ教室・図書館開放・銀行振替日
10/27 学習参観(6年生のみ)
10/28 15:15完全下校・図書館開放ボランティア・自動車文庫
10/30 遠足予備日2年
10/31 防災訓練(地域活動協議会)