熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

消防署見学3(3年生:10月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消火用ホース(180m!!)や消防服について学んでいる様子です。

消防署見学2(3年生:10月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水消火器訓練とDVD鑑賞の様子です。

消防署見学1(3年生:10月14日)

画像1 画像1
 昨日、3年生が東成消防署に社会見学に行ってきました。クラスごとの見学でしたので、1組が前半、2組が後半となります。後半の付き添いでしたので、画像は2組の様子になってしまいますが、見学内容はどちらも同じになります。
 3グループに分かれての見学となり、水消火器訓練や質問タイム、DVD鑑賞、消防車や消防服等について学ぶ、の3コーナーを順に回ります。
 見学中には、実際の消防士さんの訓練が行われていたり、救急車の出場もありました。
 東成消防署内には9台の消防車があり、それぞれに役割があるそうです。これを含めて、子どもたちからの事前質問にも具体的に答えていただきました。
 大阪市内に救急車が64台、消防車には800L〜900Lの水が積載できる、消防服はボンベ等を含めると20kgにもなる、等々。子どもたちは「なるほど」という表情でした!

水よう液の仲間分け「持ち寄った水よう液を調べよう」(6年生:10月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の水よう液シリーズ、仲間分けについて学び、いよいよ本日は各自が持ち寄った「家にある水よう液」について調べる日。
 学校で用意したものは、「キッチンハイター・みかん・れもん汁・家庭用食器用洗剤」です。その他、子どもたちが持ってきたものは多種多様。「マヨネーズ・しょうゆ・ごま油・白だし・みりん・石けん水・卵の黄身」等々、いろいろです。
 リトマス紙につけてみると、変化が見られたものが!!
 子どもたちの結果からの推測では、食品系は酸性のものが多いということでした。確かにそういう結果になっています。
 ちなみに学校で用意したものは「ハイター・みかん・れもん汁」は「酸性」、「洗剤」は「中性(ややアルカリ性に近い班もあったようですが)」となりました。
 6年生は手際もよく、協力して取り組んでいました。

かけ算九九暗唱テスト(2年生:10月13日)

画像1 画像1
 同じく2年1組の教室では、かけ算九九の暗唱テストが行われていました。2の段のテストでしたが、ギリギリまでカードを見て、復習している子どもたち。あきらめずに最後までがんばる姿勢は素敵です!
 これからも努力を重ねていきましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 学校徴収金振替日(4〜6年のみ)
10/27 クムモイム
10/28 1,2年遠足(大阪城公園)
クラブ
10/29 就学時健康診断
ICT来校支援
10/30 C-NET