知ってますか?
1 学校をサボる。「サボる」って漢字はありません。
2 「3時のおやつ」の「おやつ」って何?
3 鬼滅の刃
蘊蓄(うんちく)ですが
1 「サボる」の「サボ」はフランス語で「木靴」を意味します。昔フランスで労働条件の改善を求め労働時にはいていた「木靴」で設備を破壊するなどの行為が行われたそうです。その行為をフランス語で「サボタージュ」といい、その「サボタージュ」が日本に入ったのち「サボる」に変化し、さらに意味合いも変化して「怠ける、ずる休みする」という意味になりました。
2 「おやつ」は「八(や)つどき」のこと、昔の日本は1日を12分割していました。ちなみに昼も夜も九つから時間が経つと数が減り四(よ)つになると九つに戻ります。昼の九つはだいたい午前11時から午後1時です。なぜ大体かは知っていますか?(ヒント:太陽に関係があります。)なので「八つ」は午後1時から午後3時となるわけです。そのため「八つ」に食べる間食が「おやつ」となりました。日本では江戸時代の途中までは朝夕の2食だったようです。
3 巷(ちまた)では、鬼滅の刃が一大ブームを巻き起こしているようですが、鬼滅の刃の本物があります。源頼光の「童子切安綱(どうじぎりやすつな)」。この刀は丹波国大江山に住み着いた鬼・酒呑童子の首を切ったとされます。酒呑童子の弟分の茨木童子の腕を切った
「鬼切安綱」(またの名を「鬼切丸」・「髭切」ともいう)などがあります。
【その他】 2020-10-22 13:13 up!
第2回「学校協議会」開催について
標記の件について、ご案内いたします。
詳細は下記をご覧ください。
第2回「学校協議会」
【PTA・地域】 2020-10-19 17:16 up!
全校集会(10/19)
10月17日(土)、18日(金)に大阪市総合文化祭があり、大阪市で11名の生徒が表彰されました。その中に茨田中学校の生徒が2名含まれています。1名は職員室前に貼ってある大阪市総合文化祭のポスターの製作者(2年生)、もう1名は大阪市生徒理科研究発表会で代表に選出された3年生です。(文化祭で展示します。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日の話の内容(要約)です。
「0から1を創るのは、難しい。 1から2を作ることは、やさしい。」
クリストファー・コロンブス
勉強に置き換えると0から1を創るというのは何の知識もない状態から勉強ができるようにはならず、1の力(基礎学力)をつけると2以降の力は割合簡単につくということです。
学校で1の力をしっかりと身に付け、2以降の力を獲得していってください。
3年生は文化祭が終わると11月、12月にテストや懇談が続きます。これからの時間を大切に過ごしてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
寒くなりました。体調管理に気をつけましょう。
※ 修学旅行中は気温が高くラフティングには最適でしたが、今週なら大変な思いをするところでした。
【校長より】 2020-10-19 09:37 up!
土曜授業(3年オンライン授業)
【3年生】 2020-10-17 10:04 up!
土曜授業(3年オンライン授業)
【3年生】 2020-10-17 09:58 up!