1年 理科 実験
理科室を覗くと1年生がアンモニアの実験をしています。グループでの実験後に、担当教員による発展的な実験をみんなで見ました。
コックをひねると、フラスコ内に赤く吹き出る噴水が発生。子どもたちから、「ウォー!」というどよめきが起こりました。子どもたちは、興味津々。なぜ、このような現象が起こったのかを、一生懸命考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無線アクセスポイント設置工事
今日は朝から無線アクセスポイントの
設置工事が行われています。 タブレットや授業用パソコンを使用 するとき、教室によっては授業のたびに 先生方が無線LANの設定をする必要が あり、とても不便でした。 今日の工事で1〜3年の各クラスと 多目的室や美術室といった教室ですぐに インターネットに接続することができる ようになります。さらに活用していける よう、先生方も設置完了が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会 全体練習10/7
今日は午後から天気が悪くなるので
1,2限に全体練習を実施しました。 吹奏楽部の演奏のもと全員が足を そろえて行進するようすは、とても きれいに見えます。 体育大会の進行を確認するので 細かなところでやり直しはある ものの、朝からみんな集中して 取り組むことができました。 台風が来なければ良いのに・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ3年生!
今日はとても良い天気です。しかし台風が
近づいており、体育大会の当日がとても 心配です。写真は上から3−1理科、 3−2社会、3−3英語です。 理科はオームの法則の復習です。この前の 実力テストの結果を受けて、少し時間を とることになりました。 社会は選挙についてです。日本での選挙の ようすを、先生の経験をふまえてわかり やすく説明してくれます。 国語は防人の歌についてです。ふるさとに もう帰ってこれない、両親と会えない かもしれない心情を思い描きます。 中学校生活最後の体育大会・文化祭を控え 勉強もおろそかにしていません。さすがは 3年生です!少しずつ疲れが出てくると 思いますが、このまま頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会10/5
今日の全校集会では、選挙管理委員会より
後期生徒会役員選挙の実施について お話がありました。 10月21日(水)に、令和2年度 後期生徒会選挙、立会演説会を行います。 立候補受付期間は今日から開始し、締切は 10月16日(金)17:00までです。 生徒会へ興味のある方、学校全体を 取りまとめる活動に興味がある方は ぜひ立候補してください。 校長先生からは、今週の金曜日に予定の 体育大会について、悔いの無いよう精一杯 取り組んでいこうとのお話がありました。 生徒会活動も体育大会も、どちらも主役は 子どもたちです。コロナ禍で気分が沈み がちになりますが、負けずに学校を明るく 盛り上げてくれればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |