◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

今日の給食 10月23日(金)

 10月23日(金)のこんだては「コーンクリームシチュー[米粉]、キャベツとさんどまめのサラダ、かき(平核無柿)、パンプキンパン、牛乳」です。
 コーンクリームシチューは、小麦粉を使用せずに、米粉(上新粉)でとろみをつけています。
 かきは、1年に1回登場します。富有柿と平核無柿が隔年で登場しています。今年は平核無柿(ひらたねなしがき)です。その名の通り、平たい形で、種のない柿です。種がなくて食べやすく、程よい硬さで甘みの強い柿です。1人1/4切ずつに切り、1つずつ皮をむいてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(5−1 図工)  10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(金)5時間目、5年1組は図工室で糸のこ盤を使ってジグソーパズルを作成しています。
思い思いのデザインをカット、モノづくりの楽しさを味わっています。

授業のようす(4−2 図工)  10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室で、のこぎりを引く音がしています。
「ギコギコクリエーター」
木製のパーツを自分なりのイメージに合わせて加工します。
危なっかしい手つきですが、慎重に真剣にがんばっています。

【健康委員会】手洗い指導  10/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(金)、朝の会を利用して健康委員会が手洗い指導を行っています。
本日は、2年生の教室に5年生の健康委員、1年生の教室に6年生の健康委員が「てあらいのうた」の実技指導です。
手洗いの方法を説明し、動画に合わせて練習します。
コロナ対策、インフルエンザ対策、手洗いはとても重要です。
毎日しっかり取り組みましょう!

今日の給食 10月22日(木)

画像1 画像1
 10月22日(木)のこんだては「鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮もの、おかかなっぱ、ごはん、牛乳」です。
 鶏肉のたつたあげは、鶏肉にしょうが汁、料理酒、しょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶしてからりと揚げています。児童に人気のこんだてです。
 おかかなっ葉は、だいこん葉、かつおぶし、いりごまをみりんとしょうゆで味付けしていためた、ごはんによく合う献立です。だいこん葉といりごまで、カルシウムや食物せんいがとれます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 個人懇談会
10/28 個人懇談会
10/29 個人懇談会
11/2 5年遠足(13日に延期)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ