10月21日 6年 理科 その3
炭酸水やうすい塩酸は酸性、うすいアンモニア水や重そう水はアルカリ性、塩水は中性であることが実験でわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 5年 稲刈り体験 その1
5年生の稲刈り体験学習です。6月16日に田植えをしたイネがたくさん実りました。
米作り名人をお招きして、稲刈りを教えていただきました。 今年は、大阪の米作りはあまり良くなかったそうです。7月の日照時間が少なく、8月の猛暑でイネが弱ってしまったそうです。よくできたイネとそうでないイネを比べて見ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 5年 稲刈り体験 その2
梅南津守小学校のイネはよくできている方だそうです。
稲刈りの鎌の使い方を教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 5年 稲刈り体験 その3
根元から20cmぐらいのところをつかんで、根元のところを鎌で刈ります。
少し慣れてくるとしっかり刈り取ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 5年 稲刈り体験 その4
稲刈りをしたのは、もちろん初めての子がほとんどです。
たくさんあるので、2回目が回ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |