食の安全を考えます
2年生家庭科で「私たちの食生活」について学習中。今日は「食の安全」について考えます。食品の生産地や消費期限などが正しく表示されていないと困りますよね。消費者として知っておくべき知識を身につけてくださいね。
(上から)2年生家庭科の授業のようすです 今日のテーマは「食の安全」について 私たちの健康に大きく関わる内容ですね 質問が飛び交います
1年生英語の授業で「Who〜?」の活用を勉強中。サッカー選手の写真を見て「この人は野球選手ですか?」「ミュージシャンですか?」など先生の質問に皆さんが答えます。いろんな英文をマスターすると会話の幅が広がりますね。
(上から)1年生英語科の授業のようすです 先生がいろんな質問を投げかけます 生徒の皆さんが質問する場面もありました 体調に気をつけて
昨日に続いて雨の朝を迎えています。ひんやりとした空気が身体に伝わってきます。現在、更衣調整機関中。冬服に着替えている人の姿も徐々に増えてきました。体調管理に気をつけて今日も学習に励みましょう。
(上から)雨の中、皆さん登校してきました 冬服に着替える姿が増えました 風邪などひかないよう気をつけて! 流れを確認します
明日の体育大会合同練習は来週月曜日へと延期になりますが、現在、2年生の皆さんが体育大会の学年練習中。今日は体育館に集まり、開・閉会式の進行を教わります。流れをしっかりイメージして、来週(16日:金)の本番に備えましょう。
(上から)先生より式の流れの説明です 司会のアナウンスに沿ってリハーサルです 気をつけ・休めの姿勢が良いですね 作戦を練っています
1年生は体育大会学年練習前に各学級で学年種目「台風の目」の作戦タイムを行いました。各学級、並び順など試行錯誤、皆さんでアイデアを出し合っていましたね。どんな競技が行われるか楽しみです。どの学級も力を出し切ってくださいね。
(上から) 力を合わせ作戦を練っています 2組では女子は相談、男子は黒板を使って作戦をたてています 実際に並んでみて、入れ替わりながら並び順を考えています |
|